カシオ電子ピアノのロングセラーシリーズ、プリヴィアのPX-760の後継品としてPX-770が発売されており、こちらも人気で多くのユーザーに愛されています。
電子ピアノに詳しくない人でもわかりやすいように配慮して違いを解説しています。
正直言って、電子ピアノは高額なものから安価なものまでピンキリで選ぶのが大変なジャンルなのですが、電子ピアノは一軒家ではなくマンションや近隣に配慮が必要な方にぴったりです。
その中でもカシオのプリヴィアは6万円代で買える電子ピアノとしては音色も品質も良く、口コミも高評価が多いので安心して買えると思います。
カシオのプリヴィアでは、PX-760の後継品としてPX-770が出ており、PX-770とPX-760の違いについて詳しく書いていきます。
PX-770とPX760の主な違い

カシオの電子ピアノ、プリヴィアPX-770とPX-760の主な違いは、PX-770が19音色に増えていることと、ボタン配置がPX-770は左端に配置されていることの2点のみです。
このボタン配置のおかげでPX-770はPX-760より約3cm低いのでスッキリしたように見えます。
| PX-770 | PX-760 | |
| 鍵盤(タッチ) | 88鍵、ピアノ鍵盤 | 88鍵、ピアノ鍵盤 |
| 同時発音数 | 最大128音 | 最大128音 |
| 音色数 | 19種類 | 18種類 |
| スピーカー数 | φ12cm×2(8W) | φ12cm×2(8W) |
| 材質 | 象牙調・黒壇調鍵盤 | 象牙調・黒壇調鍵盤 |
| 価格帯 | 約66,000円 | 生産終了 メルカリ |
まず、PX-770では19音色、PX-760では18音色あるのですが、直接の比較がむつかしくPX-760であったグランドピアノ系のモダンとクラシックがPX-770ではなくなり、PX-770ではピアノ系でモダンとロック、ジャズが増えています。
ピアノとグランドピアノでは、弦の張り方や構造が違いますが、電子ピアノなのでそのへんは影響ないですね。
| PX-770 19音色 | PX-760 18音色 | |
| ピアノ音色 | モダン ロック ジャズ | なし |
| グランドピアノ音色 | コンサート メロー ブライト | コンサート モダン クラシック メロー ブライト |
| エレクトリック ピアノ音色 | ピアノ2パターン オルガン2パターン FMシンセサイザー 60’sピアノ | ピアノ2パターン オルガン2パターン FMシンセサイザー 60’sピアノ |
| オルガン音色 | パイプ ジャズ | パイプ ジャズ |
| ベース音色 | ベースローワー | ベースローワー |
| その他 | ストリングス2パターン ハーブシコード ビブラフォン(鉄琴) | ストリングス2パターン ハーブシコード ビブラフォン(鉄琴) |
次に、PX-770とPX-760の違いは操作ボタンの配置です。
PX-770では鍵盤の左端、PX-760では鍵盤の奥に配置されています。
操作ボタンといっても、15cmくらいの幅なので、左端にギュッと詰めてあったほうが見た目もすっきりでデザイン的にいいと思います。


PX-770とPX760の違い基本的なスペックの違い

PX-770とPX760で基本的なスペックにほとんど違いはなく、PX-770のほうが約4cm幅が大きく、高さが3cm弱低くなっています。
どちらも有線イヤホンのステレオジャックしかついていませんが、Bluetooth用のアダプターを使えば無線化することもできます。
ただし、あまり知られていませんが、Bluetoothで音を無線で飛ばすと、若干の遅延が発生してしまいます。
できるだけ遅延の少ない製品を選ぶとよいです。
(遅延が少ないタイプでは、1秒以下のほとんど気にならないほどの遅延です。)
| PX-770 | PX-760 | |
| 譜面立て | 付属 | 付属 |
| ミュージックライブラリ | 60曲 | 60曲 |
| 有線イヤホン | ステレオ標準プラグ | ステレオ標準プラグ |
| 無線イヤホン | 要アダプター | 要アダプター |
| 録音機能 | 1曲:約5,000音符 | 1曲:約5,000音符 |
| サイズ(幅・奥・高さ)cm | 139.1×29.9×79.8 | 135.7×29.9×83.3 |
| 重さ | 約31.5kg | 約31.5kg |
| 消費電力 | 18W | 18W |
| カラー | ホワイトウッド調 ブラックウッド調 オークウッド調 | ホワイトウッド調 ブラックウッド調 オークウッド調 |
プリヴィアPX-770は人におすすめ
電子ピアノの楽しみのひとつ、様々な音色でいつもの曲のアレンジを楽しむこと。カシオのプリヴィアPX-770ならそれができちゃいます。コンパクトなボディで部屋を圧迫しないし、カシオの高品質で安心して長く使えます。
電子ピアノをネットで買うことに抵抗がある人もいると思いますが、例えば楽天でカシオPX-770を買うと、送料はもちろん無料だし、家の配達でそのまま組み立てて希望の位置に設置までしてくれます。
お店で買うよりもAmazonポイントや楽天ポイントもつくし、高い買い物だけに、ポイントも多くつくのでネット購入がオススメ。
プリヴィアPX-760は安く揃えたい人におすすめ
中古品の電子ピアノを買う時の注意点としては、表面の傷はあなたが気にするかどうかなのですが、鍵盤すべての音がちゃんと出るかどうか、付属品がすべて揃っているかどうか、後は地味なポイントですけど、譜面立てが損傷していないかどうか、これけっこう重要です。
電子ピアノを中古品で出すくらいですから、悲しいことに、人によってはぞんざいな扱いをしてる人もいらっしゃって、ピアノの上にいろいろ置いてしまうことで譜面立てが壊れたりがよくあります。
メルカリで買うときは特に譜面立てが正常に機能するかどうかを確認しましょう。
PX-770とPX760の違いまとめ

カシオのロングセラー電子ピアノプリヴィアのPX-770とPX760の違いをまとめると、音色の種類と操作ボタンの配置、この2点の違いでした。
プリヴィアは6万円台と少しお高めの電子ピアノではありますが、正直言って3~4万円の電子ピアノを買うよりもカシオブランドの品質を買ったほうが後々よかったと思えるはずです。
それは、デザインももちろんあるのですが、やはり音色であるとか、鍵盤のタッチ感、なにより「弾いて楽しくなる」という気持ちにさせてくれる魅力があります。
- PX-770の音色は19種類でピアノのバリエーションが増えた
- PX-760の音色は18種類でグランドピアノの音色が豊富
- PX-770の操作ボタンは鍵盤の左端にありコンパクトになった
- PX-760の操作ボタンは鍵盤の奥にあるために全体の高さがある
- 現代の暮らしにマッチした電子ピアノで音を気にしない
- インテリアとマッチしながら部屋を上品に演出してくれる
- 「楽しい」と「嬉しい」を感じさせてくれる
ローランドの電子ピアノについても解説しています。
ローランドHP702と704の違いは鍵盤の構造とスピーカーの数。電子ピアノの選び方


コメント