HG-YX-5006SとHG-YX-5006の違いは心拍数センサーとトレイがあるかどうか|ハイガースピンバイク

HG-YX-5006SとHG-YX-5006の違いは心拍数センサーとトレイがあるかどうか|ハイガースピンバイク 身体の家電

家庭用のとても静かなサイクリングマシンに定評があるハイガーのスピンバイクの現行品HG-YX-5006Sと旧型HG-YX-5006でどちらを買うか悩んでいる人が多くいらっしゃいます。

現行品には価格を抑えながらも高機能ですが、旧型は安く手に入るというメリットがありますのでどちらを買うべきか解説します。

この記事では、HG-YX-5006SとHG-YX-5006の違いについて女性目線で詳しく解説しています。

\軽量化されてさらに走りやすくなった/
\まだまだ出品ありますよ!/

メルカリ

HG-YX-5006SとHG-YX-5006の主な違い

HG-YX-5006SとHG-YX-5006の主な違い

ハイガ―のスピンバイク、HG-YX-5006SとHG-YX-5006の主な違いは心拍数検知、タブレットが置けるトレイが付属かどうか、フライホイールの重さが違う、付属ペダルの数など、4つあります。

HG-YX-5006Sのほうがムリなくフィットネスを続けられる機能がついていて、例えばがむしゃらに漕ぐのではなく、目標とする心拍数が視覚でわかるので効率の良いエクササイズをしやすくなっています。

5006Sと5006の主な違い
HG-YX-5006S旧型HG-YX-5006
心拍数グリップを握る
ことで心拍数検知
無し
トレイタブレットも置ける
ドリンクも置ける
無し
フライホイールカバーされている露出している
ホイール重量10kg8kg
付属ペダル金属製・樹脂製樹脂製のみ
本体重量20.6kg26kg

旧型のHG-YX-5006のメーターではシンプルな表示でしたが、HG-YX-5006Sには両ハンドルに心拍グリップセンサーがついていて、両手で握ることで心拍数を検知してくれる機能がついています。

心拍数がわかるようになったことでよりあなたの状態がわかるので自分に最適な心拍数を意識することができるんですね。

トレイがあると動画を楽しめる

スピンバイクはただ負荷をかけて漕ぎ続ければいいというわけではなく、あなたにあったペダリング(回転数)を維持して目標心拍数に合わせることであなたに最適な脂肪燃焼を助けてくれます。旧型のHG-YX-5006にはついてにない機能です。

スピンバイクHG-YX-5006Sのほうにはハンドルの奥にトレイがついていて、そこにはドリンクを置けるだけでなく、スマホやタブレットを画面が見やすい位置で固定できます。

距離的にそんなに遠くありませんし、スマホやタブレットで動画を観ながらスピンバイクに乗り続けることができるので、ルーティンに組み込んで継続性を維持できます。

トレイがあると動画を楽しめる

トレイの大きさはA4サイズくらいのタブレットを置いて十分固定できるくらい大きいです。本を置くこともできますが、さすがにページめくりは手を使うことになるので、タブレットとワイヤレスイヤホンがオススメです。

また、フライホイールの違いではペダリングの負荷を変えることで運動時に強度を幅広く調整することができるようになっています。

フライホイールの重さは2kgの違いでハッキリと感じるほどではありませんが、それでも漕ぎ続ける時間には影響が出てきます。

HG-YX-5006Sのホイールはカバーされているので万が一ペットや家族が触れても巻き込まれる心配がありません。

フライホイールの重さの違い

HG-YX-5006SのフライホイールはHG-YX-5006よりも2kg重いのですが、これは人によって明確に違いを感じることはないかもしれません。漕ぎ出しのときやスピードアップのときに若干負荷が強くなるといった感じですが、意識できないレベルで身体にしっかり負荷を与えてくれます。

次に、本体重量ですがHG-YX-5006の26kgに対してHG-YX-5006Sは20.6kgなので約5kg軽くなっています。

フライホイールが2kg重くなっているのに本体は約5kg軽くなっているということは、HG-YX-5006Sのデザインが一新されて軽量化されているということです。

HG-YX-5006SとHG-YX-5006の基本的なスペックの違い

HG-YX-5006SとHG-YX-5006の基本的なスペックの違い

HG-YX-5006SとHG-YX-5006の基本的なスペックの違いとしては、メーターで表示できる情報に回転数と心拍数が増えています。

メーターのデザインと機能に最も違いがあり、HG-YX-5006Sのメーターのほうがより詳細な情報を見ることができるようになっています。

また、HG-YX-5006Sの電池は旧型は単三電池だったのに対してボタン電池に変わっています。

基本スペックの違い
HG-YX-5006S旧型HG-YX-5006
メーター情報回転数
時間、速度、距離
カロリー、心拍数
時間、速度、距離
カロリー、
テンション方式摩擦調整式摩擦調整式
耐荷重100kg100kg
メーター電池ボタン電池
CR2032
単三電池

ほかに、大きさの違いでは、旧型HG-YX-5006と比較してHG-YX-5006Sのほうがひとまわり小さくなっていて、重さも約5kg軽くなっています。

横幅が小さくなって、トレイがついている分前後に長くなっています。

大きさの違い
HG-YX-5006S旧型HG-YX-5006
推奨身長155~180cm155~180cm
横幅(接地面)480mm500mm
奥行(ハンドル先端まで)
奥行(トレイ先端まで)
980~1080mm
1050~1150mm
800mm
高さ(ハンドル先端まで)
高さ(トレイ先端まで)
980~1080mm
1050~1200mm
990~1100mm
重さ20.6kg26kg
サドル高さ調整
サドル位置調整
7段階
前後に50mm
6段階
前後に90mm
ハンドル高さ調整6段階4段階

ハイガーのスピンバイクは購入してから自宅に届いたときに組み立てが要るのですが、HG-YX-5006Sのほうが軽いので女性でも組み立てやすいです。

ドライバーは使わず、付属の六角とスパナで組み立てます。

組み立てを億劫に感じる女性も多いと思いますが、形が合うようにしか合わないので何も心配は要りません。

簡単に組み立て

スピンバイクは分解された状態で梱包されて届きますが、造りがシンプルなので組み立ては簡単にできます。

Amazonや楽天市場でも口コミ評価が高く、発売から数年経った今も変わらず売れ続けています。

また、アフターパーツがちゃんとあることも安心して買える理由のひとつです。

HG-YX-5006Sは動画や映画好きな人におすすめ

HG-YX-5006S

ひと昔前ならイヤホンつけて音楽聴きながら~でしたけど、今はYoutubeやネットフリックスの動画があります。タブレットを置いて好きな動画や映画を観ながら漕ぎ続ければ自然と運動ができちゃいます。趣味と運動を掛け合わせた究極のながら運動が実現できます。

ダラダラ寝転んで動画観ていませんか?その時間を運動に変えるにはこのスピンバイクがオススメ。

ただただ漕ぎ続けるだけは強固な意志が必要ですが、HG-YX-5006Sなら動画観ながら漕ぐだけ、気づけば汗だくなんてこともありえます。

今までのだらけた自分を変えませんか?

今、あなたはその入り口に立っています。

\軽量化されてさらに走りやすくなった/

HG-YX-5006は安くハイスペックなスピンバイクが欲しい人におすすめ

旧型HG-YX-5006

ハイガーのスピンバイクは品質がいいので旧型のHG-YX-5006であっても安定性と耐久性に優れています。思っているよりもコンパクトなので安く買える旧型でまずは始めてみるのもおすすめです。

旧型HG-YX-5006は新品ではもう販売されていませんが、中古で出品がまだあります。

メルカリでも多く出品されていますのでチェックしてみてください。

\まだまだ出品ありますよ!/

メルカリ

HG-YX-5006SとHG-YX-5006の違いまとめ

HG-YX-5006SとHG-YX-5006の違いまとめ

HG-YX-5006SとHG-YX-5006の違いについて解説してきましたので、シンプルにまとめてみます。

旧型のHG-YX-5006は新品での在庫はもうないのでメルカリの出品を探すしかありません。

現行のHG-YX-5006Sであれば、Amazonで安く買うことができそうです。

主な違い(5006Sだけの機能)
  • 両ハンドルのセンサーで心拍数がわかる
  • ハンドル奥にトレイがありタブレットを置ける
  • 本体重量が20.6kgで旧型より約5kg軽量化している
  • 旧型よりホイールが2kg増えて10kgになっている
  • ホイールがカバーされている安全性が増している
HG-YX-5006Sが自宅にあると
  • 旧型よりコンパクトになったので場所をとらない
  • 旧型より軽いので移動させやすい
  • 動画を観ている時間をエクササイズでながら運動できる
\軽量化されてさらに走りやすくなった/
\まだまだ出品ありますよ!/

メルカリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました