「ドライヤーなんて、どれも同じでしょ?」…そんな風に思ってる人ほど使ってみて驚くのがパナソニックのナノケアドライヤー。
パナソニック注目の2機種、EH-NC80とEH-NC50の違いをわかりやすく解説します。
それぞれの違いや魅力を、「実際どんな人に向いてるの?」という視点であなたに合うモデルがわかります。


EH-NC80とEH-NC50の主な違い

EH-NC80とEH-NC50の主な違いは、あなたの悩みに合わせたパーソナルメニューと本体スタンドなどの付属品、カラーバリエーションの3つです。
パナソニックのナノケアドライヤーの中でも上位機種に当たるNC80とNC50は、ナノイー・マイナスイオンという髪に優しい効果はもちろんのこと、高効率の風量で速乾性も高く、ずぼらな人でも時短で髪に潤いを持たせたヘアケアができます。ちょっとお値段がはるものの、自分では買わないからこそ、大切な人へのプレゼントに最適です。
EH-NC80には、他のモデルにはない「SMOOTH(スムース)」モードが搭載されています。
このモード、実はかなり優秀で、「とにかく髪の手触りをよくしたい!」という人にぴったりです。
SMOOTHモードは、ドライヤーから出る風の温度や風量を自動で調整しながら、髪のキューティクルを整えてくれるモード。髪1本1本の表面をなめらかに整えることで、乾かしたあとに指を通したときの「スッ…」とした手触りが格段にアップします。特に毛先のパサつきや広がりが気になる人にとって、このSMOOTHモードはありがたい存在。まとまり感が出やすく、翌朝のスタイリングもラクになります。
さらに、EH-NC80のSMOOTHはナノイーの効果と相まって、乾かしているのに髪がしっとりするという不思議な感覚に。
まるでサロン帰りのような手触りを、自宅でも再現できるのが大きな魅力です。
EH-NC80とEH-NC50は、パナソニックのナノケアシリーズの中でも「史上最高の速乾性」を誇るモデル。その実力は本物で、従来モデルと比べても明らかに乾くスピードが速い。高効率な送風設計と、パワフルな風量で、髪の根元から一気に乾かすから、ロングヘアでも時短が叶うのがうれしいポイント。たとえば、朝の忙しい時間や、夜遅くにお風呂から上がったとき、「早く乾かしたいのに…」というストレスから解放されます。
さらに速乾性が高いということは、髪が熱にさらされる時間が短くなる=ダメージの軽減にもつながるんです。
つまり、速く乾かせる=髪にやさしいという、うれしいダブル効果。
「ドライヤーを使うのが面倒くさい…」と感じていた人ほど、この速乾性のメリットを実感できるはず。
ドライヤーの時間がぐっとラクになって、毎日のヘアケアが続けやすくなるのもありがたい。



EH-NC80とEH-NC50の基本的なスペックの違い

EH-NC80とEH-NC50の基本的なスペックに違いはなく、性能面でも同じなので、やはり違いはパーソナルメニューのSMOOTH効果が重要となっています。
スペシャルエディション EH-NC80 | EH-NC50 | |
タイプ | 高浸透ナノイー(第2世代) ミネラル マイナスイオン | 高浸透ナノイー(第2世代) ミネラル マイナスイオン |
モード | スマートセンシング 温冷リズム 毛先集中ケア スカルプ スキン コールド(冷風) | スマートセンシング 温冷リズム 毛先集中ケア スカルプ スキン コールド(冷風) |
温風温度※ | 約95 ℃(風量【強】) 約90 ℃(風量【強風】) | 約95 ℃(風量【強】) 約90 ℃(風量【強風】) |
消費電力 | 1200W | 1200W |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 17.3×7.9×21.0 | 17.3×7.9×21.0 |
重さ | 590g | 590g |
発売日 | 2024年9月 | 2024年9月 |
※HOT/STRAIGHTまたはAIRY時
EH-NC80もEH-NC50も、どちらもパナソニック独自の「ナノイー」と「ミネラルマイナスイオン」を搭載していて、髪にうれしい2つの効果が期待できます。
髪も肌と同じように、紫外線によってダメージを受けてしまい、パサつきや切れ毛、カラーの褪色の原因になることも。ナノケアドライヤーなら、ミネラルマイナスイオンが髪の表面をコートして、紫外線による影響をやわらげてくれます。そして、ヘアカラーしている人におすすめなのが退色抑制効果。せっかく美容室でキレイに染めても、すぐに色が抜けてしまうとがっかり…。でもこのドライヤーなら、髪の水分バランスを整えながら乾かすことで、キューティクルの開きを防ぎ、色素の流出を抑えてくれます。
パナソニックのナノケアドライヤーなら、UVケアと退色抑制で、カラーのもちが良くなって、ツヤ感も長続き。
お気に入りの髪色を、もっと楽しめるようになるんです。
NC80は美しい髪質と時短を両立したい人におすすめ
EH-NC80は、髪をただ乾かすだけじゃなく、「美しさ」も「時短」も叶えたい女性にこそおすすめの一台です。たとえば、朝はとにかくバタバタだけど、身だしなみには手を抜きたくない人。EH-NC80はナノケア史上最高の速乾性で、ロングヘアでもあっという間に乾いて、忙しい朝でも時短が叶います。また、日々のアイロンや紫外線、カラーの繰り返しで髪のダメージが気になる人にも同時にヘアケアもできる満足度の高さ。
EH-NC80はナノイーとミネラルマイナスイオンで、髪の内部からうるおいを補いながら、キューティクルを整えてくれるから、乾かすたびに指通りなめらかな髪に。
そして、EH-NC80にだけ搭載されたSMOOTH効果は、髪の表面を均一に整えて、まるでサロン帰りのような手触りを自宅で実現。
「乾かす時間は短くしたいけど、髪のケアはちゃんとしたい」
「手触りやツヤ感にも妥協したくない」
そんな、自分を大切にしたい女性の“わがまま”を、ちゃんと叶えてくれるドライヤーなんです。

NC50は毛先のパサつきが気になる人におすすめ
EH-NC50は上位モデルのようなSMOOTH効果こそ搭載していませんが、「髪を労わりながら、しっかり乾かしたい」という人には十分すぎる実力を持っています。最大のポイントは、ナノイーとミネラルマイナスイオンのダブル搭載。この組み合わせが、乾かしながらもしっかり髪の内部に水分を与え、髪の表面をなめらかに整えてくれるんです。だから、乾かした後のパサつき感がなくて、手ぐしでもスルッとまとまる。
特にうれしいのが、湿気が多くて広がりやすい梅雨時期や、静電気で髪がバサバサになる乾燥シーズンでも、そのまとまり感が続くこと。
ドライヤーで仕上げた直後だけじゃなく、翌朝も広がりにくいから、「あれ?昨日より落ち着いてるかも」なんて思える日が増えていきます。
そして、UVケアとヘアカラーの退色抑制効果もばっちり。ダメージの蓄積を抑えて、ツヤのある髪をキープしやすくなるのも、EH-NC50の大きな魅力です。
毎日使うものだからこそ、過度な機能よりも“本当に必要なケア”ができることが大事。EH-NC50は、シンプルだけど丁寧。そんな印象のドライヤーです。

EH-NC80とEH-NC50の違いまとめ

NC80とNC50の明確な違いは、NC80に搭載されているパーソナルメニューのSMOOTH効果で、髪の表面を均一に整えて、まるでサロン帰りのような手触りを自宅で実現できるというポイントです。
EH-NC80は、速く乾かして、しっかりうるおいケアもしたい人にぴったりな1台。
一方でEH-NC50は、シンプルながら髪に必要なケアがちゃんとできて、毎日の「ちょうどいい」を叶えてくれる存在です。
どちらを選んでも共通しているのは、「乾かす時間が、髪を美しくする時間になる」ということ。
ナノケアドライヤーがあるだけで、バタバタした朝や疲れた夜のルーティンが、ちょっと心地よく感じられるはず。
「自分に合ったドライヤーを選びたい」「髪の手触りやツヤをもっと大切にしたい」
そんなあなたに、ナノケアは間違いなく寄り添ってくれます。
- NC80にはSMOOTH効果があり、髪の手触りがさらっさらに
- NC80には付属品としてノズルスタンドがついています
- カラーバリエーション
- NC80は髪の手触りを異次元のさらさらに持続した人に
- NC50は髪を美しくキープし続けたい人に


コメント