食事の準備にとっても便利なスチームオーブンレンジ、なんなら毎日使うし、忙しい女性にとって、時短調理や楽して作りたいときには欠かせない家電です。
今回は毎日の料理がとっても楽になるパナソニックスチームオーブンレンジ「NE-UBS10C」と「NE-UBS10A」の違いを女性目線でわかりやすく徹底解説していきます。
この2つの大きな違いは「おまかせグリル」で、冷凍も常温も一緒に手軽に調理できます。
新旧どちらを買うべきか悩んでいるあなたにこそ、知るべき内容を紹介します。
- NE-UBS10CとNE-UBS10Aの違いを解説
- 新型NE-UBS10Cに追加された機能
- パナソニックスチームオーブンレンジが他社と比較しておすすめする理由


NE-UBS10CとNE-UBS10Aの違いはおまかせグリル
新型のNE-UBS10Cと型落ちのNE-UBS10Aの大きな違いは「おまかせグリル」、これがあるのとないのでは家事の効率化が格段に異なります。調理の手間も減るし、逆に料理のレパートリーは増えます。
おまかせグリルが搭載されていることで、ズボラな私でも本格的な調理がとても楽に、シェフ並みの料理に仕上がります。
冷凍でストックしていた食材と常温の食材の組み合わせでも、付属のヒートグリル皿に並べて焼くだけ!解凍も裏返しも必要なく、手間暇かけません。
温度が違う食材を一度に入れて大丈夫なの?温かい部分と冷たい部分がまばらになっちゃうんじゃないの~?なんて心配になっちゃいますけど、パナソニックのオーブンレンジ、とても優秀なセンサーがついていて、冷凍のままでもヒートグリル皿が底面もしっかり焼き上げてくれる。
でも、そんな便利な機能があっても、操作がむつかしいんじゃ…?
- 食材を並べてスマホで撮影、アプリで送信
- 本体タッチパネルでおまかせグリルを選択、分量を選ぶ
えっ?こんな簡単な操作方法で?そうです。パナソニックってすごいんです。
夕食の献立を考えてる暇がない、作る時間はあるけどレシピ見てするのがめんどくさい、おまかせグリルに助けてもらいましょう。
NE-UBS10CとNE-UBS10Aの主な違い

新型NE-UBS10Cと型落ちNE-UBS10Aはどちらもとても優秀なスチームオーブンレンジですが、NE-UBS10Cは最新機種だけあって、さらに便利になったポイントがあります。
- お急ぎあたため「スピード機能」
- 凍ったままワンボウルとパスタ
- キッチンポケットアプリでより使いやすく
- ヒートグリルでワンランク上の加熱
※ヒートグリルは型落ちNE-UBS10Aにもあるので紹介だけ。
より速くあたためができるし、凍ったままでも麻婆なすやトマトパスタが上手にできます。
調理は時短、あなたの自由時間はゆったり、そんな豊かな暮らしを新型NE-UBS10Cで実現することができます。
お急ぎあたため「スピード機能」
新型NE-UBS10Cには通常よりも速いスピードであたためができる「スピード機能」が追加されました。
凍ったままワンボウルと凍ったままパスタ
冷凍食材って、解凍しないとレンジで温めできませんよね?ちょっと待って、常温と冷凍まとめて入れたら中途半端な結果になっちゃうんじゃ?
新型NE-UBS10Cでは乾麺のパスタと水、凍ったままの食材を入れて調理、仕上げにスピード温めしたパスタソースで本格パスタの出来上がり。
型落ちNE-UBS10Aもたくさんのワンボウルメニューがありますが、冷凍食材もそのまま調理できる新型NE-UBS10Cはさらに便利になりますね。
保存がきく冷凍食材をそのまま調理できるので、買いすぎてあまった冷凍食材も効率よく使えます。レシピ本もついてるので、あなたのレパートリーをたくさん増やせますよ。
本格パスタなのにフライパンもお鍋も使わないなんて、ワクワクしませんか?
めんどうな洗い物も少なくて済むし、これ1台あるだけで、今までの食生活や家事ががらっと変わりそうな予感…!
キッチンポケットアプリで増えるレシピ

ヒートグリル皿が加熱を変える
ただの受け皿じゃありません。
熱伝導率が高く、フライパンのように食材を中までしっかりと加熱してくれ、エリアによって加熱の配分も変わる、美味しさを引き出す魔法の皿です。
個人的には、フライパン使わなくて済むのがすごく助かります。
油がついたフライパンって、洗うのがめんどうってより、スポンジにも油がついて汚れるのが嫌だったりするんですよね。。手も何もかもべたべたになるのを避けてくれるのがありがたいです。
NE-UBS10CとNE-UBS10A基本スペックの違い

新型NE-UBS10Cと型落ちNE-UBS10Aでは、新機能がついている以外、基本スペックの主な違いはメニュー数と本体色、重さくらいです。
NE-UBS10C | NE-UBS10A | |
発売日 | 2024年6月 | 2022年6月 |
自動メニュー数 | 234 | 287 |
凍ったままグリルメニュー数 | 25 | 39 |
サイズ・重さ (mm・kg) | 幅494×奥行435×高さ370 20.0kg | 幅494×奥行435×高さ370 19.9kg |
カラー | ブラック・オフホワイト | ブラック・ホワイト |
次に、詳細な違いですが、気になるところは、お急ぎあたため機能と冷凍トースト、地味に使える便利機能ですよね。
NE-UBS10C | NE-UBS10A | |
センサー | 高精細・64眼スピードセンサー | 高精細・64眼スピードセンサー |
容量 | 30L | 30L |
お急ぎあたため | 〇 | × |
スチーム機能 | 〇 | 〇 |
温度 | 70℃~300℃ | 70℃~300℃ |
冷凍トースト | 〇 | × |
スマホ連携 | 〇 | 〇 |
ちょっと待って?!新型NE-UBS10Cのほうが自動メニュー数が少なくなってる!気づいたあなたはさすがです。
減っているのは、あまり使われていない&トレンドではないメニューを減らしているからなので、減っていることはむしろ好意的に捉えてオーケーです。
そのぶん新型NE-UBS10Cは冷凍の強化、お急ぎあたための追加で、たくさん使われる機能をバージョンアップしています。
新型NE-UBS10Cを買うべき人
新型NE-UBS10Cを買うべき人は、次の人。
- 毎日のご飯にもっとワクワクしたい
- 簡単に時短で終わらせたい
- 冷凍食品を使う機会が増えた
- あたための時間が長く感じる
一番のポイントはあなたがとても楽に料理を作れるという点。
毎日作る朝食や夕飯、おやつもですが、ちょっと手を伸ばしてビストロデビューしてみてください。
ご飯にワクワク、レシピにウキウキ、片付け少なくゆったり。
夏場であればコンロよりもオーブンで調理した方が暑さを感じませんし、洗い物も少なくなりますよ。
新型NE-UBS10Cは普段の利用シーンでより便利になっています。
よく使うあたためが速くなり、みんなが使う冷凍おかずがもっと使いやすくなりましたね。
献立を考えることから、料理をする時間、全て楽にできればあなたの時間をもっと増やせますよね。
楽して豪華な夕飯にしたいかたは新型のNE-UBS10Cがおすすめです。

型落ちNE-UBS10A
型落ちNE-UBS10Aは自動メニュー数が多いというメリットがあります。
付属でついているレシピ集にたくさんのレシピが掲載されているので、それを見ながら簡単にいろいろな料理が作れます。
新型NE-UBS10Cはクリーム色のようなオフホワイトを採用、型落ちNE-UBS10Aはホワイトです。
NE-UBS10Aは型落ちで2022年発売ですが、新型NE-UBS10Cよりも安く購入できます。
便利になった冷凍食材への対応や、あたためを速くできる機能が必要ないと思う方は型落ちNE-UBS10Aでも十分な機能を備えています。

NE-UBS10CとNE-UBS10Aの違いまとめ

この記事では、パナソニックのスチームオーブンレンジ新型NE-UBS10Cと型落ちNE-UBS10Aの違いを女性目線でお話しいたしました。
気になる違いは次の3つ。
- おまかせグリルで調理が簡単(マジで簡単)
- 冷凍のままワンボウルで解凍と加熱が同時にできる
- よく使うあたためをワンプッシュでスピードアップ
対して、型落ちNE-UBS10Aのおすすめポイントは次の3つ。
- 自動メニュー数が豊富で好みが広い
- 型落ちで価格が安い
- 空いた時間でお菓子作りにチャレンジできる
型落ちのNE-UBS10Aであっても、2022年なので決して古くはないですし、パナソニックの先端技術が採用されているので、高機能をお得にお安く使うことができます。
新型NE-UBS10Cであれば、あなたの普段の生活の質を楽に上げられますよ。
パナソニックのスチームオーブンレンジで快適な料理ライフを手に入れましょう♬
コメント