ゴルフ初級者を抜け出したい私たちにとって、そろそろ目標地点までの距離や高低差によって最適なゴルフクラブを選択できるようになりたいですよね。
ゴルフで使用する距離計は、音声で知らせてくれるボイスキャディ300Aのような製品の他に、スマートウォッチタイプで視覚的にわかりやすく距離がわかるボイスキャディT9があります。
この記事では、ボイスキャディT8とT9の違いについて詳しく解説します。
ボイスキャディT9は普段使いでも役に立ち、ラウンドでは安心とリラックスをくれるゴルフのパートナーになります。

ボイスキャディT8とT9の主な違い

ボイスキャディT8とT9の主な違いは3点、ショットを検知してスコア表示してくれる機能、スイングテンポ練習がどこででもできるようになったこと、そして、バーチャルAIがアップデートしてより使いやすくなった点です。
人気メーカーのガーミンよりも安価に購入できて、必要な機能もきちんと搭載されているボイスキャディT9でゴルフライフを数段階上げてくれること間違いなしです。
ボイスキャディT9のグリーン形状や傾斜がわかるグリーンアンジュレーションは競技中には使えない機能なので注意してください。
ボイスキャディT9に搭載されている「ショット&パットトラッキング」とは、ショットを自動で認識して回数を数えてくれて、グリーンオンしてからはパット数も自動で認識、そこから各ホールのスコアを簡単に確認できるようになる機能。(たまにパットをショット計算してしまうときがありますが、ホール終了後に修正することができます。)


- ショット&パットトラッキング:ラウンド時に面倒なスコア記録をせずとも、自動でショットとパットを認識してスコア表示してくれます。
- スイングテンポ練習:ボイスキャディT8ではラウンド中にしかできなかったスイングテンポ計測が、ボイスキャディT9では場所を問わずどこでもできるようになりました。
- バーチャルAI3.0:情報を先回り表示してくれるAIがあなたの「今見たい情報」へのアクセスをサポートしてくれます。
- スマートコースビュー:ラウンド前はコース全体のプレビューからドライバー飛距離も案内表示、ティーショット後は現在地を拡大表示、バンカーまでの距離を教えてくれ、グリーンではピンまでの距離を簡単に把握。
ボイスキャディT9はスマホアプリ「マイボイスキャディ」とBluetooth連携することでより便利に使うことができるようになります
- 電話・SNSなどのスマホ通知
- クイックGPS受信
- 最新データダウンロード
- テンポ練習モード
- ラウンド分析と統計
- フォトスコアカードやSNS共有

ここまでボイスキャディT8とT9の解説してきましたが、スマートウォッチタイプの他に音声だけで教えてくれるタイプや正確に距離を測ることができるレーザー距離計もあるので大まかな違いを把握しておくといいです。
ボイスキャディT9 | GPS計測系 | レーザー距離計 | |
軽さ | 約50g | 24g | 約200g |
装着場所 | 腕 | キャップ・ベルト | ポケットなど |
測定方法 | ウォッチを 操作する | GPS | 対象にレーザーを 当てる |
測定対象 | 画面に表示された 対象物 | グリーンまでの 距離のみ | レーザーが届く 対象地点 |
メリット | 距離以外に様々な 情報がわかる | グリーンが見えなく ても距離がわかる | 正確に対象との 距離がわかる |
注意点 | 多機能ゆえに操作に 時間がかかる | グリーンまで以外の 距離はわからない | いちいち取り出して レーザーを当てる手間 |
音声タイプのシンプルなボイスキャディをお探しに人はこちらがおすすめ。
ボイスキャディVC300AとVC300SEの違いは高低差計測機能の有無の他カラーバリエーション
ボイスキャディT8とT9基本的なスペックの違い

ボイスキャディT8とT9の基本的なスペックでは大きく違いはありません。
細かく違いを比較すると、ボイスキャディT9のほうが31.3gと軽く、多言語対応もボイスキャディT8から中国語が増えて4ヶ国語対応になっています。
ボイスキャディT8はラウンドの不安を無くしたい人におすすめ
ボイスキャディT8はスマートウォッチならではの表示で視覚的にコースの全体図、グリーンの形状を把握することができ、確実にスコアアップの手助けをしてくれます。
ただし、スイングテンポ練習昨日はGPSによってラウンドするゴルフコースでしか使うことができないので、ボイスキャディT8は普段使いというよりかはラウンドするときだけに使用するスマートゴルフウォッチです。

ボイスキャディT9は練習の質とラウンドのスコアを上げたい人におすすめ
ボイスキャディT9はスイングテンポ練習がどこででもできるようになったので、練習の質が格段に上がります。練習時のリラックスしたハイパフォーマンス時のスイングテンポとラウンド時の緊張状態でのスイングテンポを比較してみてください。
練習時のリラックスした状態のスイングテンポと、ラウンドするときの程よい緊張感と高揚感で行うスイングテンポは違ってしまうものです。
早くなりがちなスイングテンポを客観的に数値として見ることであなた自身を落ち着かせることができて、いつものパフォーマンスを発揮する手助けをしてくれます。
ボイスキャディT8とT9の違いまとめ

ボイスキャディT8とT9の違いについて解説してきました。
ボイスキャディT8はT9が発売されてから中古品やメルカリで多く出回っていますが、いまだに多くのユーザーが愛用しています。
新品で買うなら間違いなくボイスキャディT9のほうが満足度が高いと思いますが、スマートウォッチタイプがどういった使い勝手なのか使ってみたいなら、ボイスキャディT8でもいいかもしれませんね。
- 多くの基本機能でラウンドのスコアアップに貢献
- 初めてのラウンドコースでも情報があるので安心
- ショットを自動計測してくれるのでスコア表示が楽
- スマホ連携でさらに詳しい情報を記録
- 自宅や練習場でのゴルフスイングのテンポを確認して修正することで狙ったとおりの位置へショットできる
- ゴルフコースの全体図や拡大図の確認で木や霧で遠くが見えなくてもコース全容がわかる
- グリーン形状だけでなく傾斜もわかるのでパットの回数が確実に減る

コメント